本場のバレンタイン?
今日は、英会話でアメリカのバレンタインを満喫しました。
日本でバレンタインといえば「女の子が勇気を出して男の子に告白する日」って感じでしょ?
アメリカではバレンタインは男女を問わず、日ごろの感謝を込めて、周りの人にちょっとしたプレゼントをしたり、カードを送ったりするようです。
『プチお歳暮』って感じかなぁ。
オクラホマでも、通っていた教会や子供の小学校のクラスメート全員にプレゼントしました。
クッキーをたくさん焼いて、ハート型のチョコと一緒に小袋にラッピングして…
結構、たいへんな行事ですよね。
アメリカでは各行事にイメージかカラーみたいなのがあるそうです。
たとえば、クリスマスは赤と緑って感じの。
バレンタインカラーは赤とピンクと白。
そしておびただしいハートが飛び交うのです。
ストレートで前向きな、いかにもアメリカ人らしい…

アメリカのバレンタインのお菓子。
ハート型のチョコとラムネです。
このラムネ、なぜかサロンパスの味がします。
アメリカ人の味覚って…不思議…!!
日本でバレンタインといえば「女の子が勇気を出して男の子に告白する日」って感じでしょ?
アメリカではバレンタインは男女を問わず、日ごろの感謝を込めて、周りの人にちょっとしたプレゼントをしたり、カードを送ったりするようです。
『プチお歳暮』って感じかなぁ。
オクラホマでも、通っていた教会や子供の小学校のクラスメート全員にプレゼントしました。
クッキーをたくさん焼いて、ハート型のチョコと一緒に小袋にラッピングして…
結構、たいへんな行事ですよね。
アメリカでは各行事にイメージかカラーみたいなのがあるそうです。
たとえば、クリスマスは赤と緑って感じの。
バレンタインカラーは赤とピンクと白。
そしておびただしいハートが飛び交うのです。
ストレートで前向きな、いかにもアメリカ人らしい…

アメリカのバレンタインのお菓子。
ハート型のチョコとラムネです。
このラムネ、なぜかサロンパスの味がします。
アメリカ人の味覚って…不思議…!!
スポンサーサイト
トラックバック
トラックバックURL
→http://kokemomosweets.blog101.fc2.com/tb.php/106-50cc6a32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |